北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室&鞍馬研究室,2005年7月29日創設の防衛安全保障専門Weblog

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東日本大震災直前の大規模震災対処兵站演習 駒門駐屯地・浜松基地で実施

◆3.11に活かされた準備、11万派遣を想定2011年3月11日に東日本太平洋沿岸を襲った日本史上有数の大災害、それに伴う首相命令による十万自衛隊動員命令は当時さまざまな議論を巻き起こしました。 しかし、実は震災の約一か月前、駒門駐屯地を中…

平成二十四年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2012.04.01)

◆自衛隊関連行事 今週の日曜日は新年度第一日目、四月一日です。その初日に行われるのが駒門駐屯地祭。富士の裾野の戦車部隊駐屯地の行事です。そしてもう一つは久里浜駐屯地祭が行われる。 富士は東宝映画では怪獣決戦の集合場所ですが首都防衛への重装備部…

イランのサレヒ外相が核協議復帰姿勢を明示 ホルムズ海峡封鎖の危機は一時回避

◆海上自衛隊タンカー護衛任務も一時回避か 北朝鮮弾道ミサイル危機が継続していますが、イランの話題。ロイター通信によれば、イランのサレヒ外相が昨年一月より中断している核開発問題に関する協議を来月4月13日にも再開する方向で調整しているとのこと…

北朝鮮ミサイル危機 PAC-3部隊を名古屋港・呉基地より沖縄本島・宮古島・石垣島へ展開

◆陸上自衛隊も沖縄救援隊を編成 防衛省によれば、来月に迫る北朝鮮ミサイル危機へ備え、沖縄本島と石垣島に加え宮古島に対しミサイル部隊を展開させることとしました。 第四高射群のペトリオットミサイルPAC-3,小牧基地で撮影したものです。北朝鮮弾道ミサイ…

北朝鮮弾道ミサイル危機 田中防衛大臣、ミサイル破壊命令へ備え準備命令発令

◆避けては通れない“ミサイル防護ギャップ”問題 田中防衛大臣は本日午前、防衛省での防衛会議において沖縄周辺へイージス艦とペトリオットPAC-3部隊を展開させ、弾道弾の飛来へ備える準備命令を発令しました。 これは自衛隊法に基づく弾道ミサイル破壊命令に…

航空総隊司令部、府中から横田へ本日移設 航空自衛隊横田基地誕生

◆日米共同基地としての機能強化が望ましい 本日、航空自衛隊の本土防空中枢、対領空侵犯措置任務及び弾道弾本土防衛に関する総司令にあたる航空総隊司令部が航空自衛隊府中基地から米空軍横田基地へ移駐しました。 航空総隊司令部の移転は21日までに実質完…

雪舞う早春の舞鶴基地 護衛艦みねゆき、元護衛艦はまゆき停泊の情景

■雪の舞鶴に憩う護衛艦と浜雪と峯雪 舞鶴基地へ行ってまいりました。朝から強風と吹雪、文字通り峯雪と浜雪というところ。 舞鶴基地に憩う元護衛艦はまゆき、そして護衛艦みねゆき。先日、護衛艦みねゆき除籍と誤報を掲載してしまいましたが、改めて訂正させ…

北朝鮮ミサイル弾道危機 石垣市長、政府へPAC-3配備要請の意思を表明

■南西諸島防衛を大きく進める提案にも 石垣市の中山市長が北朝鮮弾道ミサイル実験経路に石垣市が含まれていることからPAC-3の石垣配備を求めることとしました。この提案は中国の南西諸島への脅威へも大きな抑止力となるかもしれません。 石垣市の中山市長は…

平成二十三年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2012.03.25)

◆自衛隊関連行事 今週末は自衛隊関連行事はありませんが米軍が横須賀基地を一般公開します。 日米親善よこすかスプリングフェスタ2012。日曜日0900から1700まで、入場は1500までですが、アメリカ海軍横須賀施設、いわゆる米軍横須賀基地が一般公…

近海練習航海部隊かしま・しまゆき・まつゆき、外洋練習航海部隊くらま・やまぎり 江田島出港

◆くらま出港!江田内の練習艦隊 先日、江田島基地の幹部候補学校から一般幹部候補課程・飛行幹部候補課程修了者を乗艦させた近海練習航海部隊・外洋練習航海部隊の出港を撮影してまいりました。 卒業式、ということですが、その規模は物凄いものです。ヘリコ…

ミサイル実験は来月!北朝鮮弾道ミサイルは何故沖縄上空を飛行する計画なのか

■周辺国への最大限の配慮を行い恫喝!? 北朝鮮弾道弾が来月試験を行い、今度は南西諸島方面からフィリピンへ飛ばすとのこと。 田中防衛大臣は記者会見において弾道ミサイル破壊命令を出す構えを表明しました、P-3Cにより破壊するのだとか。F-15戦闘機飛行隊…

あらしお除籍 呉の潜水艦はるしお型四番艦、自衛艦旗を返納し退役

■新潜水艦けんりゅう就役にあわせ 先日舞鶴で除籍された護衛艦は護衛艦はまゆき、で護衛艦みねゆき除籍は誤りです。改めて訂正させていただきます。みねゆき、に関する記事は一旦公開を停止し、お寄せいただいたコメントとともに第二北大路機関へ転載、こう…

海上自衛隊第64期飛行幹部候補生課程修了式と外洋練習航海(3月20日~5月1日)

◆ヘリコプター護衛艦くらま参加 3月20日に第64期飛行幹部候補生課程が修了、卒業式が行われ外洋練習航海(飛行)が同一から5月1日まで行われます。 外洋練習航海は海上自衛隊の飛行幹部として必要な知識と技能の習得を目指し、加えて近隣諸国との友好親…

海上自衛隊第62期一般幹部候補生課程修了と近海練習航海(3月20日~5月13日)

◆練習艦隊が全国の港湾を訓練寄港! 3月20日、第62期一般幹部候補生が修了し、修了者を対象に3尉任官への基礎事項と初級幹部素養修得を経たシーマンシップの体得をめざし近海練習航海が行われます。 近海練習航海は練習艦隊司令官淵之上英寿海将補指揮…

寝台特急日本海 (大阪⇔青森1023.4km)  京都駅最後のブルートレイン最終列車到着

◆京都駅日常風景としてのブルートレイン終点へ 今朝、青森発日本海号が京都駅を経て大阪駅に到着、これにて東北と大阪を結ぶ定期列車は全て運行を終了しました。 おお、もう日本海の時間か、日本海の時間までには京都戻りたいな、いつか乗ろうと思いつつ夕刻…

急行きたぐに(大阪⇔新潟600.6km) 京都駅最後の急行列車本日最終運行

◆京都駅最後の急行定期運行は本日終幕 明日のダイヤ改正で廃止となる急行きたぐに。本日、まもなく最後の急行きたぐに、大阪駅を新潟へ出発。新潟から大阪へはもう発車したころ。 雪舞う早朝の京都駅、朝の通勤時間に先立ちどの新快速よりも早く静寂の京都駅…

平成二十三年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2012.03.18)

◆自衛隊関連行事 先週は東日本大震災発災一周年でしたが、震災を経て自衛隊への国民的関心は災害派遣の活躍が大きく周知されたことでこれまで以上に高まっているとのこと。 さて、こうしたなか今週末行われる駐屯地祭は、高知駐屯地祭。高知駐屯地はかつて善…

海上自衛隊呉基地散策(2012.03.14) 潜水艦部隊と教育訓練の中枢

■呉基地の日常風景 呉基地へ久々に行って参りました。今日明日に時間の余裕ができたので、急遽山陽本線を西へ、というところ。取り急ぎG12で撮影した写真を掲載してゆきます。 係船堀地区の護衛艦、本日は訓練にでている艦が多いのかこんなところでした。練…

平成23年度日米共同実動訓練“鉄拳作戦” 自衛隊の上陸能力整備へ向けて演習

■上陸と揚陸は異なる概念 1月16日から2月23日まで、アメリカでの日米合同、海兵隊第一海兵遠征軍支援下での西部方面普通科連隊主力による鉄拳演習が行われたとのこと。 西部方面総監が訓練担任にあたり西部方面普通科連隊から180名が参加、米海軍コ…

次期多用途ヘリコプターの観測任務転用案:次世代師団旅団統合ヘリコプターを目指すべき

◆方面航空隊にはより大型の機体が望ましい UH-1後継機UH-Xに関する話題。川崎重工と富士重工の競合は川崎重工でほぼ内定したと一部報道にありましたが、本日のお題は此処ではなく一歩進み“師団旅団統合ヘリコプター”というものができないか、ということ。 UH…

3.11 東北地方太平洋沖地震・東日本大震災発災、あの日から今日で一年

◆絆、そして次までの復興へ・・・私たちは元気です 2011年3月11日、東日本大震災、その発災から一年が経ちました。恐らく今後数十年、あの時あの瞬間、あなたはどこにいましたか、この一つの事件として扱われるでしょう。 NHKで報じられたあの中継、…

アメリカ太平洋軍司令官ロバート・F・ウィラード大将退任、トモダチ作戦を指揮

◆ロックリア海軍大将が後任 アメリカ太平洋軍司令官ロバート・F・ウィラード海軍大将が退任しました。 明日で東日本大震災発災から一年を迎えますが、こうしたなか9日、アメリカ太平洋軍司令官として2009年から任務に就いていたウィラード大将が任務を…

平成二十三年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2012.03.10)

◆自衛隊関連行事 今週末の自衛隊案練行事、明日土曜日に九州と沖縄であります。しかし、一番の注目は一般非公開ですが、海上自衛隊の艦艇就役行事や部隊帰国式やも。 海賊対処部隊として派遣された護衛艦隊第一護衛隊群第六護衛隊が3月12日月曜日にアデン…

潜水艦艦名一考 首長竜等日本由来海棲絶滅爬虫類の名称について

◆日本竜・蝦夷三笠竜・稲井竜・双葉鈴木竜 潜水艦いりゅう(アロサウルス)、そうりゅう型潜水艦にこんな恐竜の和名を冠すれば、それはもう、強そうではありませんか。 潜水艦いりゅう(アロサウルス)、潜水艦ぼうりゅう(ティラノサウルス)、潜水艦はんりゅう(…

そうりゅう型AIP潜水艦けんりゅう、22隻体制へ向け建造続く今後の潜水艦艦名を考える

◆最新潜水艦は潜水艦ステゴサウルス!? そうりゅう型潜水艦、そうりゅう、うんりゅう、はくりゅう、けんりゅう、ずいりゅう。潜水艦22隻体制へ向け建造が続いていますが、竜を示す名前、尽きてこないのでしょうか、心配です。 非常にどうでもいいように思わ…

海上幕僚監部:新護衛艦あきづき・新潜水艦けんりゅう・新型掃海艇えのしま、就役日を発表

◆最新鋭新型護衛艦、新世代掃海艇、新AIP潜水艦 本日、海上幕僚監部より今年度就役の艦艇について、自衛艦旗授与式の日程を発表しました。最新鋭新型護衛艦、新世代掃海艇、新しいAIP潜水艦、今月一斉に就役します。 写真は昨年の護衛艦いせ、自衛艦旗授与式…

イラン邦人救出へ自衛隊機派遣を検討、防衛大臣衆議院予算委員会で言及

◆イラン政府による自衛隊機の受け入れ可否が重要 イラン情勢緊迫化の際には自衛隊機の邦人救出派遣を検討、防衛大臣の発言です。果たして、ホルムズ海峡へ護衛艦派遣を表明している自衛隊の航空機をイランは受け入れるのでしょうか。 田中防衛大臣は5日の衆…

イラン邦人救出へ自衛隊機派遣を検討、防衛大臣衆議院予算委員会で言及

◆イラン政府による自衛隊機の受け入れ可否が重要 イラン情勢緊迫化の際には自衛隊機の邦人救出派遣を検討、防衛大臣の発言です。果たして、ホルムズ海峡へ護衛艦派遣を表明している自衛隊の航空機をイランは受け入れるのでしょうか。 田中防衛大臣は5日の衆…

九州旅客鉄道(JR九州)が誇るインターシティ特急 787系・885系・783系・883系

◆都市間高速特急、JR九州の電車特急たち 本日は前回に続き鉄道特集、九州と言えば九州新幹線という印象が広まりましたが、在来線のインターシティ、都市間特急は秀逸な流線型と豪華な内装が揃う一級の車両で構成されています。 787系。787乗った!、というと…

JRダイヤ改正 3/16廃止の300系新幹線・100系新幹線・寝台特急日本海・急行きたぐに

◆初代のぞみ、豪華新幹線、稀有な急行・寝台特急 JR三月のダイヤ改正は間もなく、そして今年も幾つもの車両や特急が姿を消します。列車たちも鉄路からの卒業の季節、ということでしょう。 300系新幹線、のぞみ号初代の新幹線で270km/h高速運転を実現した…