2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
■自衛隊関連行事 梅雨らしい季節に安堵しつつ憂鬱な湿気と冷房の寒暖差の中、皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の自衛隊関連行事です。 上富良野駐屯地、第2師団の第2戦車連隊及び第2対舟艇対戦車中隊、第1特科団の第4特科群及び第3地対艦ミサイル連隊、…
■PKO任務失敗への厳しい判決 我が国では、PKOへの重装備展開は悪い視点で解釈されますが、オランダでは今週、軽装備で展開した事による厳しい結果に裁判所が判決を下しました。PKOの現実の難しさを垣間見る一例として、今回はこの事例を見てみましょう。 ボ…
■東三条の大将軍神社,夏の探訪 京都は季節を想わせる神事が其処此処で常在し、成程、忙中でもふと気付けば移ろいゆく季節をふと葉書のように思い出させてくれます。 そう、夏越祓の茅之輪潜りの季節でしたね。大将軍神社、東方王城鎮護の東三条大将軍神社と…
■F-35,STOVL空母新時代到来 F-35Bを搭載する軽空母、所謂STOVL空母はSu-27戦闘機等を搭載するより大型のCTOL空母へ対抗し得る、という論点を考えていましたら、イギリスから世界初のF-35B用STOVL空母の話題が来ました。 F-35戦闘機、本日も三菱FACOにて飛行…
■護衛艦いずもアジア歴訪 日本は中国の九段線政策へ如何に対応するか、ヘリコプター搭載護衛艦いずも、日本の外交姿勢の明示てアジア歴訪を展開中です。 海上自衛隊は第一護衛隊群伍賀祥裕群司令を指揮官とする護衛艦二隻を東南アジア方面へ訓練派遣中です。…
■築城航空祭飛行展示終幕 航空祭、今回で八回にわたり掲載して参りましたが、いよいよ飛行展示も終幕です。 築城基地航空祭ですが、その目玉はF-15戦闘機とF-2戦闘機の大編隊です、F-15戦闘機四機とF-2戦闘機四機の八機編隊が飛行するという事で、二機種のこ…
■先進極めたレーダーと管制能力 S-2艦載哨戒機やG.98J-11戦闘機に続いて自衛隊において航空母艦導入の可能性を示唆する装備計画,海上での多数同時の航空運用を強く意識した中枢艦が研究されていました。 護衛艦わかば、海上自衛隊の航空母艦導入計画について…
■自衛隊関連行事 沖縄終戦の日を迎えた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の自衛隊行事紹介です。 北部隊と愛称される北千歳駐屯地、第1特科団本部と第1特科群及び第1地対艦ミサイル連隊、第1高射特科群第302高射中隊、第7師団隷下の第71戦車…
■防衛こそが第一任務 防衛こそが第一任務、その能力の一端を非軍事任務である災害派遣へ活用する訳ですが、将来戦闘の様相と災害派遣の様相が合致するとは限りません。 自衛隊の第一任務は国土防衛である。しかし、巨大災害が及ぼす被害は日本本土へ大規模侵…
■仁和寺の梅雨は水墨画の如く 梅雨時の京都、しかしそれも趣向を転じれば愉しみ方は溢れる、そう、屋根さえあれば。 仁和寺旧御室御所、金閣寺を衣笠山きぬかけの路へ歩みを進めますと壮大な伽藍が広がります。真言宗御室派総本山、大内山の山号を冠したこの…
■ラッカ&モスルで有志連合攻勢 戦車と戦闘ヘリコプター、近年特に我が国において軽視されつつある陸上防衛の骨幹打撃力について、認識を改める戦訓が現在、築かれつつあるもよう。 我が国のエネルギー政策へ影響の大きな中東、その中東にて今月に大きな動き…
■防衛予算確保課題の十年 F-35が日本の空を飛びましたが、様々な航空機の後継機計画が多様な理由で遅れ、更に新しい装備の調達が決定、これから10年間は予算確保が課題となります。 X-2に初飛行の翌年に当たる今年、F-35戦闘機の日本FACO初飛行、いよいよ…
■AH-1Sコブラ機動飛行 AH-1S対戦車ヘリコプターの迫力ある、映画のような機動飛行が開始されました。 木更津駐屯地、中央即応集団隷下となった第1ヘリコプター団ですが、中央即応集団は2004年に創設、その前までは長官直轄部隊、という位置づけでした。この…
■米艦比船衝突事故! 本日深夜、静岡県沖の太平洋でアメリカ海軍イージス艦がコンテナ船と衝突しました。 イージス艦とコンテナ船の衝突事故が発生したのは静岡県南伊豆町石廊崎20km沖、アメリカ海軍ミサイル駆逐艦フィッツジェラルドとフィリピン船籍コンテ…
■自衛隊関連行事 梅雨の季節となりながら空梅雨の青々とした木々と大空を背景に少し夏の渇水へも畏れの気概さえ湧く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 第2師団創設67周年記念旭川駐屯地祭、道北を防衛警備管区とする自衛隊最精鋭師団、第2師団の創…
■ISILと南沙諸島問題の連環 中東から展開したISILのフィリピンでの攻勢、この問題は間接的に我が国を南シナ海問題とシーレーン防衛という意外な形で影響を及ぼすかもしれません。 フィリピンでのイスラム過激派ISILの勢力顕在化は東アジア地域へのISIL勢力浸…
■加藤神社,熊本地震復興祈念 熊本地震に見舞われ損壊した熊本城、その城郭にて天守閣を望む神社があります。 加藤神社、熊本城城内に鎮座する加藤神社は熊本発展の礎たる加藤清正公を祀った神社です。熊本、九州防衛の要衝として西部方面総監部と第8師団司令…
■F-35A三菱FACO初飛行! 航空自衛隊次期主力戦闘機F-35A,日本組立分のAX-5が本日、航空自衛隊小牧基地に隣接する三菱重工小牧南工場から初飛行を迎えました。 岐阜基地へ進入するF-35A,航空自衛隊初の第五世代戦闘機です。F-35A航空自衛隊向け五号機AX-5は三…
■難民二〇万!東アジア狙うISIL 我が国ではテロ等準備罪法案国会審議が大詰めとなっていますが、テロは迫っています。南の隣国フィリピンではイスラム過激派ISILが中東から長躯展開、戦闘は二週間目に入りました。 フィリピンにおいてISILが大規模な攻勢に出…
■制空戦闘機F-15イーグル 制空戦闘機F-15イーグルの編隊機動飛行の写真と共に航空祭の思い出について、特にもう少し歴史の名所旧跡という九州の昔の歴史から築城航空祭を振り返ってみましょう。 築城航空祭、かなりの人口密度を覚悟していましたが、なにより…
■F-X艦載機G.98J-11 航空自衛隊が最初に評価試験を行い選定したF-X選定、海軍航空の出身である源田実航空幕僚長と併せ、艦載機改良型のG.98J-11戦闘機が一時内定したことはどのような意味があったのでしょうか。 自衛隊の次期主力戦闘機選定、F-104とG.98J-1…
■イギリス下院総選挙2017 イギリス下院総選挙2017速報記事です。イギリス保守党が議席数を減らし過半数を割りました、EU離脱交渉本格化前の歴史的出来事です。 イギリス総選挙下院650名、テリーザメイ首相がイギリスのEU離脱交渉の方向性を決めるとして前倒…
■自衛隊関連行事 ロンドンテロ発生とイギリス下院総選挙、大洗放射線事故等時事が騒然とする中、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末はイギリス情勢を特集するべく行事紹介を前倒しとしました。 大和駐屯地創設61周年記念行事、第6戦車大隊と第6偵察隊が駐…
■彦根城址の滋賀縣護國神社 彦根と云えば彦根城、その天守閣の優美と機能美は世界へも誇れる近江の至宝ですが、この城址には滋賀縣護國神社が静かにこれまでの歴史と明日を見守っています。 滋賀縣護國神社、彦根城を見上げる彦根市尾末町に位置する神社です…
■新しい災害派遣の模索 東日本大震災において自衛隊は10万名を動員し災害派遣に当りましたが、これからの防衛力は共同交戦能力と量から質への転換を期するネットワーク型防衛力へ転換し、人的動員力の意味は変容してゆくでしょう。 第一線部隊と災害派遣の…
■国際協調阻む手段の平和主義 平和を目的では無く手段と取り違える事で日本は平和憲法により結果的に国際社会から孤立する、アジア安全保障会議での印象です。 シンガポールで開かれているアジア安全保障会議、2日から3日間の日程で開催されましたが、北朝…
■千歳・彦根間1574km機動展開 本日彦根へ、東千歳駐屯地の千歳駅から彦根城の彦根駅まで鉄道ならば1574kmの距離を転進し撮影して参りました。 ブルーインパルス彦根城410年祭祝賀飛行、彦根に行ってまいりました。東千歳駐屯地祭の土曜日から大きく転進し、多…
■最強!日本唯一の機甲師団祭 最新鋭10式戦車が第71戦車連隊へ配備開始、東千歳駐屯地創立63周年記念行事へ本日、行ってきました。 第7師団創設62周年記念東千歳駐屯地祭Key Mission80撮影速報、本日東千歳駐屯地へ展開しまして、千歳空港からつい先ほど…
■自衛隊関連行事 六月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の行事紹介です。 第7師団創設62周年記念東千歳駐屯地祭、陸上自衛隊唯一の機甲師団として1981年に機械化師団から改編を受けた第7師団の創設記念行事です。北海道千歳市の東千歳駐…
■96MPMSを空中機動 陸上防衛作戦部隊論、第62回は対舟艇対戦車隊の集中運用と機動運用という視点についてです。 陸上防衛作戦部隊論、前回までに普通科部隊と機動戦闘車に関する視点を提示しました。普通科中隊に対し軽装甲機動車を運用する中隊から小隊単位…