北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室&鞍馬研究室,2005年7月29日創設の防衛安全保障専門Weblog

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【M-5撮影特報】中部方面混成団創設17周年記念大津駐屯地祭,自衛官候補生たちの初記念行事(2024-04-27)

■大津駐屯地祭二〇二四 土曜日に撮影して参りました今年度の大津駐屯地祭の様子を速報の形でしょうかいしましょう。 中部方面混成団大津駐屯地創設記念行事、行って参りました。大津駐屯地、中部方面隊の教育訓練総本山であると共に即応予備自衛官部隊の教育…

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-岐阜羽島,これが鶏チャンだ!変人のサラダボウル賑わう岐阜で愉しむ郷土料理

榛名さんの総監部グルメ日誌 今回のお店は実はコロナ禍の最中に初めていったお店なのですが今日も元気に営業している名店の一つで何故かいろんな人が薦めてくる名店で、たぶん一度行ってみてきてみてという意味か。 岐阜、岐阜基地、岐阜城、大垣城、郡上城…

【京都幕間旅情】松本城-観桜,金華山城の支城としての歴史と小笠原氏狙う武田氏の信濃侵攻

■松本城は深志城 城郭はその細部もさることながら歴史を辿りますと既知の知識と新しい知識の邂逅と体系化が面白いのです。 松本城はもともと別の城郭の支城に過ぎなかった、というのは今の巨大な城郭を見上げますと驚きまして、ニセコ要塞や琵琶湖要塞のよう…

【防衛情報】アメリカ海兵隊ハリアー活躍とオランダ海軍防空フリゲイト,イギリストライデントⅡD5ミサイル実験失敗

■防衛フォーラム 今回は海軍関連の話題を集めましたが懐かしのといわれる海兵隊航空機の活躍の話題から。 アメリカ海兵隊のハリアーが紅海海上で無人機迎撃に意外な活躍を続けています。ハリアー攻撃機はアメリカ海兵隊でのF-35B戦闘機配備進展により徐々に…

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-岐阜鷺山,モーニングの紅茶は斉藤道三城跡ちかくにて愉しむ

榛名さんの総監部グルメ日誌 飲み物代を支払うだけで頂ける朝食のような岐阜モーニングは量も内容も香辛料も実際凄かったのです。 岐阜に来たんだから朝はモーニングを愉しまないと、とは岐阜の方が毎回のように言うところ。岐阜基地を撮影していてもモーニ…

ウクライナ情勢-アメリカ軍事援助再開概要とロシア軍ノヴォミハイリフカ占領とチャシブヤール攻防戦

■防衛情報-ウクライナ戦争 日本はゴールデンウィークではあってもウクライナ情勢は動いているという現実があります。 アメリカのウクライナ援助再開に関する概要について、ISWアメリカ戦争研究所4月24日付ウクライナ戦況報告によれば、最初の軍事支援は10億…

【日曜特集】第1特科団創設62周年記念北千歳駐屯地祭-反撃能力整備とマルチドメイン戦略を考える(1)(2014-06-28)

■北千歳駐屯地62周年祭 今年は第1特科団72周年を迎えますが今回のゴールデンウィークに日曜特集掲載再開に併せこの北千歳駐屯地祭の様子を紹介しましょう。 北千歳駐屯地創設記念行事、10年前の行事の様子を今回から数回に分けて紹介してゆきます。北千歳駐…

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-祇園,高台寺八坂神社界隈は静かなビストロの話題

榛名さんの総監部グルメ日誌 暖かくなってきた寒さが戻ってきた熱くなってきた急に冷たい風が温かい一日になっている、さて今日はどっちなのだろう。 祇園の、といいますとビストロの話題ですとお値段的に急に身構えてしまう方がいるようですが、八坂神社の…

【京都幕間旅情】松本城-観桜,信州信濃の国は壮大城郭の背景に歴史あり-いまふたたび旅に出よう

■信濃国筑摩の国宝天守閣 いまふたたび旅に出ようというような台詞がひところ流行りましたが今回は遠出した先のお城の話題です。 城郭、と言えばどこの城郭を思い浮かべるのだろう、といいましたらば筆頭に先ず数えきれないくらい再放送されている時代劇の影…

【G3X撮影速報】練習艦隊江田島出航二〇二四【2】近海練習航海部隊・外洋練習航海部隊(2024-03-16)

■幹候学校を背景に出航 練習艦隊は江田内から近海練習航海と外洋練習航海のその第一歩を踏み出しました。 かしま、出航に向けて準備が進むところですが、幹部候補生学校卒業式は交通船や練習船、こんなにいろいろな支援船があったのかと驚くような種類の支援…

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-恵比寿通り,BARはDimensionWの影響と放課後TEA-TIME

榛名さんの総監部グルメ日誌 オトナの放課後TEA-TIMEというよりは駐屯地祭のあとだと砲火後放課後TEA-TIMEというべきなのか、そんな話題です。 京都市役所前というかホテルオークラのあたりというか、此処を河原町通沿いに少し下ったあたりではホテルの建て…

【京都幕間旅情】立本寺-観桜,一年に一回出会えるか出会えないかの絶景

■偶然の一瞬との出会い こういう構図を撮影したいからこそ重いカメラを何台も収めたカメラバクを担ぎ持ち歩くのです。 立本寺、伽藍とともに撮影する情景は意図せず企図せずものすごい感性に投げかける情景を撮影する事があるのですが、この一枚はおそらく一…

令和六年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.04.27-2024.04.28)

■自衛隊関連行事 ゴールデンウィークがいよいよ始まりますが皆様連休の予定はお決まりでしょうか、連休は混雑するところも多いのですけれども自衛隊行事等もいくつか予定されていますのでお近くのかたは是非どうぞ。 第14旅団創設18周年善通寺駐屯地祭が4月2…

ウクライナ情勢-夏季攻勢でハリコフ侵攻の懸念,チャシブヤールへの威力偵察を開始

■防衛情報-ウクライナ戦争 デンマークとアルゼンチンのF-16報道を見た際にはちょっと待ってくれウクライナいいじゃあないのかと訝ったものですが。 デンマークの駐ウクライナ大使館オーレエグベリミケルセン大使はF-16戦闘機のウクライナ供与確約をウクライ…

【G3X撮影速報】岐阜基地航空祭2023【7】岐阜基地北側会場!ブルーインパルス展示飛行(2023-11-12)

■航空祭大団円 岐阜基地航空祭も大団円へ向かう。 ブルーインパルスの飛行展示もいよいよ最終盤にはいってきます、いろいろありましたが航空祭名物お化粧室渋滞に巻き込まれて一時はブルーインパルス撮影も難しいかと危惧したのですが、まあ、何とかなったと…

【京都幕間旅情】立本寺-観桜,洛中法華二十一寺は松本問答を経た天台宗と日蓮宗の全面対決

■いまはさくらが誇る こころと信仰の解釈を巡る対立というものは今なお世界を巡りますが中世には日本でも例外ではなかった実情があります。 立本寺、このお寺の歴史を深く知るには日蓮宗の理解も開山となりました鎌倉時代の日像さんの歴史も一通り興味深い歴…

【京都幕間旅情】立本寺-観桜,洛中法華二十一寺は天文法華の乱と妙顕寺そして三宝尊を奉じる寺院を巡る

■満開の桜 ここは静けさの寺院なのですが拝観の際に観桜とともにその歴史まで辿りますと成程感慨深いものが有ります。 立本寺、ここは上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町という市電横丁とこどもたちには縁が遠い日活映画館あたりからぐっと住宅地のほうに入…

【京都幕間旅情】醍醐寺観桜-五重塔は五分咲き七分咲き枝垂れ桜に透ける京都最古の建築物

■桜すく醍醐寺五重塔 こういう写真は年に何枚も撮影できるものではないというものがあるのですが絶景という情景を逃さないよう。 枝垂桜、染井吉野、山桜、八重桜、此処にもう一つ御室桜でも加われば完璧なのでしょうけれども、醍醐寺には開花時期の異なる幾…

ウクライナ情勢-アメリカ議会下院ウクライナ追加支援予算案可決,ロシア軍チャシブヤールを狙う

■防衛情報-ウクライナ戦争 弾薬とミサイルの供給再開の目処というものは大きいでしょう。 ロシア軍は僅かながら前進を続けているがアメリカ下院はウクライナ支援法案を可決した、ISWアメリカ戦争研究所が4月20日に発表したところによれば、ロシアはクレミン…

【防衛情報】アメリカ空軍2025会計予算年度調達の戦闘機攻撃機約150機減勢

■防衛フォーラム アメリカ軍の2025会計年度予算の話題ですが自衛隊と比較しますとその能力の在り方への思い切った視座と共に金額ではなく切り込んでいる様子が印象的です。 KC-46空中給油機RVS2.0給油システム開発が大幅に遅延する模様です。KC-46はアメリカ…

ウクライナ情勢-Tu-22Mバックファイア爆撃機を撃墜,黒海艦隊主要艦艇ノヴォロシースク基地へ撤退

■防衛情報ウクライナ戦争 ロシア艦艇を舞鶴で見る事は少なくとも現体制の下ではもう無いのかもしれませんね。 ロシア黒海艦隊はセヴァストポリから艦隊と潜水艦の撤退をほぼ完了させた、イギリス国防省ウクライナ戦況報告4月18日付の発表によれば、黒海艦隊…

【防衛情報】ユーロコプタータイガー戦闘ヘリコプターとカエサルMk2自走榴弾砲,A2CS陸軍装甲戦闘システム計画

■防衛フォーラム 今回は時間の関係で項目ごとではなく第二北大路機関からの単純なインポート記事です。 ドイツ連邦軍はユーロコプタータイガー戦闘ヘリコプター退役を前倒しするとのこと。経済性の問題からドイツ連邦軍は過去に優先度の高い装備品取得にユー…

臨時情報-中東情勢,イスラエル報復宣言後イランイスファハン州で爆発,イラン政府は感知せず

■全面戦争は回避 第五次中東戦争の勃発は回避でき中東在留邦人の安全も一応は確保される事となりました。 イラン本土からの初のイスラエル本土への大規模ミサイル攻撃が発生して以来、イスラエルは報復攻撃を発言していましたが、これが4月19日、小規模な航…

【G3X撮影速報】横須賀軍港めぐり【4】軍港巡り遊覧船と船越地区の自衛隊新潜水艦岸壁(2024-01-06)

■新潜水艦岸壁 軍港めぐり遊覧船の旅は続きます。 うらが、あすか。名字と名前ではなく掃海母艦うらが、試験艦あすか、船越地区停泊の様子です。ぐるりと遊覧船はここ船越地区を回りまして、それから荒井掘割水路を通りまして吉倉桟橋へと戻ってゆくのですが…

【G3X撮影速報】久居駐屯地創設72周年記念行事【1】新年度最初の自衛隊行事撮影(2024-04-07)

■久居駐屯地祭二〇二四 新年度と云えばどこの行事を撮影に行くのかを考えるところですが色々考えました先は伊勢の国の連隊行事としました。 三重県津市の久居駐屯地、今年度最初の行事撮影となりました久居駐屯地祭は張り切って開門45分前に並ぶこととなりま…

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-四条大宮,春の花冷えの夜には一献と熱々おでんにしよう

榛名さんの総監部グルメ日誌 ふいりょうすだったか一旦違う覚え方をすると難しくなるが急ぎWeb検索しても変な名前の俳優の名前ばかり当り改めて誰だよとインターネットの危うさを知る。 不思議な、春とおもいました。さくら開花時期は霊験より遅いという事で…

【京都発幕間旅情】近鉄80000系特急ひのとり,鉄道撮影と一眼レフ及びミラーレス一眼の趨勢

■EOS-M5にEF-S カメラの電源を入れると同時にAF操作をしていないにもかかわらず地面や電線にAFが作動している。 近鉄80000系特急ひのとり。EOS-M5にEF-S55-250mmレンズを装着して撮影しました。使い勝手の方に悩んだこのM-5なのですけれども、15-45mmSTMレン…

【G3X撮影速報】小牧基地航空祭2024【2】C-130輸送機の編隊見送る老兵C-1輸送機(2024-03-03)

■邦人救出任務への備え C-130H輸送機の編隊飛行が何機で実施されるのかというのが毎回の航空祭での関心事といえるでしょう。 C-1輸送機とC-130H輸送機の編隊飛行、そうだこの構図だこの景色だ去りゆくC-1輸送機とともに頭上を往くのは次に続くC-130H輸送機、…

【京都幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:京都-北野白梅町,観桜観梅の幕間に静かなイタリアンの一息

榛名さんの総監部グルメ日誌 観桜の季節の観光客によるグローバルな混雑には成程なあと考えさせられつつ出来れば混雑の無い静かな時間を過ごしたい。 京都と観桜、北部の舞鶴でも先週にはほぼ散ってしまったといいますので、ようやくひと段落、いや何となく…

【京都幕間旅情】京都市営地下鉄10系電車,運転士不足によりオーバーツーリズムでも増便できぬ市バス

■鉄道の輸送力 このところバス停で待っていてもやってきたバスが満員で扉さえ開けずそのまま次のを待てと言われる事が日常となってきました。 京都市営地下鉄10系電車、運行開始当時は京都駅と北大路駅を結ぶだけで編成の長さも4両編成でしたが、今では竹田…