2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
■マドリードNATO首脳会談 NATO北欧拡大についてトルコが土壇場で賛同に回るとは思わず久々に驚かされました。 トルコがスウェーデンとフィンランドのNATO加盟へ賛同する姿勢を示しました、これは北欧両国の加盟申請の際にNATO加盟国で唯一反対していた姿勢を…
■臨時情報-ウクライナ情勢 HIMARSの供与可能性が示唆された際は可能なのかと議論になりましたが実際供与されウクライナ軍は前線へ投入しました、では次はどうなる。 バイデンアメリカ大統領はHIMARS供与に際し、ロシアを安心させる目的から"ロシアへ届くよう…
■山城への好奇心 歴史に関心と好奇心はあるが知識の方は全然追い付かない中に今回の望遠で眺めた城郭という話題を。 金華山山頂に位置する岐阜城、金華山は標高329mと東京タワーよりも若干低いのですが、岐阜市は勿論、岐阜基地や小牧基地と名古屋市からも望…
■昭和は遠くになりにけり 光明院は、その庭園がなによりも世界というものを感じ入らせる造り故に勧めたい寺院なのですが、その歴史も関心を誘う、院と同じほどに庭の歴史がです。 波心の庭、光明院の庭園です。光明院は東福寺の塔頭ですが、最寄駅は東福寺駅…
■臨時情報-NATO首脳会議 ロシアのウクライナ侵攻を受け緊張続く欧州ではスペインのマドリードにてNATO首脳会議が開催され、我が国からも岸田総理大臣がNATO加盟国ではありませんが出席しています。 NATOのストルテンベルグ事務総長は27日、NATO即応部隊につ…
■週報:世界の防衛,最新11論点 日本の防衛費増額の対米公約化が話題となりましたが金額云々ではなく現在各国がどの程度軍事力を強化しているかという実情との均衡を見る事が必要です。 アメリカ海軍はアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の後継となるDDG-Xの概…
■臨時情報-ウクライナ情勢 ウクライナ国防省はアメリカから供与されたHIMARSの実任務投入映像を公開しました。HIMARSは自衛隊も装備するMLRSの装輪型です。 セベロドネツク陥落、ウクライナ軍は東部セベロドネツク防衛を断念し市街に撤退した事を知事が公式…
■特報:世界の防衛最新論点 ドイツ政府はウクライナ戦争勃発を受けロシア脅威へ国防の建て直しを開戦前夜の勢いで進めていますが、流石に今回は驚かされました。 ドイツ政府はCH-47輸送ヘリコプター60機を50億ユーロで取得し老朽化したCH-53輸送ヘリコプター…
■臨時情報-電力関連 六月の猛暑としては今回のものは災害規模に迫るものですが、仮に今後の夏本番を受け大規模電力不足と成れば巨大な災害に発展しかねません。 東京電力は猛暑による冷房などの電力需要が高まり供給能力が他の電力会社からの融通を受けた場…
■89FVと73APCの行進 戦車部隊の観閲行進が全国の師団祭では行進の大団円を知らせる迫力を残すのですが、第7師団は最初から機械化部隊の迫力が続きます。 装甲戦闘車、89式装甲戦闘車は優れた装備です、いやしかしこれが過去形となりつつあるのは基本設計の古…
■榛名さんの総監部グルメ日誌 勘違いというものは誰にでもあるものですが今回の勘違いはちょっとさびしい。 北大路ビブレ、ビブレにイオンが入るとは聞いていたのですが、勘違いしていまして北大路ビブレが無くなりイオンタウン北大路に鞍替えする、という事…
■臨時情報-中国軍事実験 ミサイル防衛は我が国自衛隊も巨額の防衛費をつぎ込み目処を立てるまでに大きな負担が在りましたが、キャッチアップを進めている国が有ります。 中国国防省は6月19日、新型の地上配備型ミサイル迎撃システムの評価実験を実施したと発…
■戦争は長期化の様相 ロシア海軍艦艇や戦略爆撃機を含む爆撃機の我が国周辺での行動が活性化しているのはこれまでお伝えしている通りです。 開戦四カ月、ロシア軍ウクライナ侵攻という現代以前の近代のような侵略から始まりました戦争は、ウクライナ軍の善戦…
■榛名さんの総監部グルメ日誌 総監部というには航空学校明野本校と第33普通科連隊び第1警戒隊や第14高射隊が置かれているくらいですが、難しい事は考えず晩酌の話題です。 夕暮れ酒場、こんな単語がありましたが、なんでもCOVID-19の時代となりますと晩酌は…
■臨時情報-アフガン地震 日本であれば初動72時間こそが生存者救命が左右されると大車輪で救助部隊を掻き集めるのですが。 アフガニスタンでの地震は、タリバン政権が救助作戦の終了を発表しました。現地時間22日未明にアフガニスタン南東部にて発生した地震…
■自衛隊関連行事 行事に際し事前申請が必要だが申請期間が終了しているので今準備しても見学できない行事を紹介するべきかどうかは今の時代迷うところなのですが。 今週末の自衛隊関連行事は、一般公開される行事はないようですが、事前登録制の北千歳駐屯地…
■情報不足こそ喫緊課題 世界はCOVID-19初動の遅れという今に至る疾病拡大の反省を次の世界的流行禍に活かせるのでしょうか、その試金石は間もなく。 COVID-19、日本は大きな人口と高齢化により感染当初に憂慮がありました、しかし限られた情報の中で、2020年…
■きょう沖縄慰霊の日 ウクライナでは連日激しい戦闘と無差別攻撃が報じられていますが、沖縄戦ではウクライナよりも遥かに狭い沖縄本島で非戦闘員9万4000名が死亡し、激戦は日本軍だけでも航空機3007機が喪失しています。 沖縄戦慰霊の日、本日6月23日は沖縄…
■臨時特集-参院選2022 参議院選挙が公示日を迎えました。今回の参院選はロシアのウクライナ侵攻とロシア軍の日本周辺での活性化を受け防衛も大きな関心を集めているもよう。 参院選では防衛費の問題が与野党論点の一つとなっています。防衛力については認識…
■拝観後の関心は写真から 光明院は美しい庭園と落ち着く時間が禅寺の風情に共感を与えてくれるのですが、撮影しました写真とともにその歴史を調べますと専門家ではない故に限界を感じるところ。 東福寺は京都最大の寺院となる事を願い嘉禎2年こと西暦1236年…
■京に夏がやってくる 光明院に久しぶりの拝観へ歩み進めましたならば面持ちが変っていて驚きました。庭園の美しさはそのままなのですが中は前衛的に。 東福寺、京都駅を一駅のところに東福寺駅がありまして、まあ京都駅といえば東本願寺が目の前に、新幹線ホ…
■臨時情報-バルト海情勢 核兵器禁止条約初の締約国会議がウィーンにて開幕されましたのと同じころ、ロシアバルチック艦隊司令部の置かれるカリーニングラードを中心に危機が醸成されている。 ロシア軍ウクライナ侵攻に伴うEU欧州連合の制裁措置が、ウクライ…
■特報:世界の防衛,最新論点 戦車と火砲にミサイルという冷戦型の重戦力がウクライナ戦争により依然として地上戦を左右する事を突き付けられている昨今です。 ドイツのラインメタル社はリンクス120装甲機動砲を発表しました、同社が開発したリンクス41装甲戦…
■臨時情報-ウクライナ情勢 開戦直後の状況を考えれば今回の心配はかなりの楽観論といえるのかもしれませんが。 ウクライナ軍は開戦後しばらく、ロシア軍に対抗する為の空軍力を要請していました、具体的にはウクライナ空軍が運用しているMiG-29戦闘機やSu-25…
■週報:世界の防衛,最新11論点 ロシア軍ウクライナ侵攻を受け各国では陸上防衛の再建が課題となりましたが今回は陸上防衛装備に関する11の話題を。まず90式戦車と形状は似ているが遥かに性能を追い上げようとするドイツの話題から。 ドイツ連邦軍は最初の…
■臨時情報-極東ロシア軍動向 ウクライナでの戦闘において無差別砲撃を加えるロシア軍ですが、一方で防衛省発表によれば極東地域においても気になる動きがありました。 ロシア海軍の行動が活性化しています、野島崎沖の太平洋上にロシア海軍艦艇7隻が集結、こ…
■筑波山とF-4ファントム 戦闘機は見上げるのも非日常ですが歴史や設計に関心を持ちますと過去の写真も輝いて見えてくるものです。 筑波山を借景に離陸するファントム、進路筑波山へ、という土浦や霞ケ浦に予科練が在った時代には遠景に見える筑波山に向けて…
■斎王のみち!近鉄が結ぶ 日常で急行電車を待っていましていきなりとアニメのラッピング電車がやってきますと驚くものですよね。 2600系電車の急行運用、最高速度は110km/hとなっていますが急行として活躍しています、急行は近鉄本線の場合、四両編成の片方…
■臨時情報-福島原発訴訟 原子力は微妙な問題です、石油依存が先の戦争の遠因であるとして導入された際は"平和の火"とされましたが、福島第一原発事故、そして昨今は軍事目標ともなっている。 福島第一原子力発電所事故避難者集団訴訟において、6月17日、最高…
■検証-中国空母福建 自衛隊は護衛艦ひゅうが型はじめ全通飛行甲板型護衛艦を揃えてきましたが昨日中国が進水式を挙行した大型艦は紛れもない航空母艦でした。 日本が空母信濃を建造してから77年、昨日6月17日、中国が003型航空母艦一番艦の進水式を挙行、艦…