2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
週報:世界の防衛,最新11論点 今回は空軍関連の話題を中心に。 アメリカ空軍はF-22戦闘機へ28発もの空対空ミサイルを搭載する試験に成功しました。これは空軍第1戦闘航空団第94戦闘飛行隊がフロリダ州のティンダル空軍基地において実施した試験です、F-22は…
■臨時情報-ウクライナ情勢 ストルテンベルクNATO事務総長が来日されます、ノルウェー首相を経験された方でもありいまは第三次世界大戦の危機を回避すべく全力でロシアウクライナ侵略に向き合っている。日本の在るべき立場とは。 自衛隊の余剰装備をウクライ…
週報:世界の防衛,最新11論点 日本の護衛艦建造もどう影響が及ぶのかわからないインフレです。 カナダ海軍は次期水上戦闘艦のインフレ影響に苦慮しているとのこと。これはカナダ政府が次期水上戦闘艦建造調達見積もりを上方修正したことにおるもので、費用…
■臨時情報-ウクライナ情勢 当初供与に否定的であったHIMARSが供与されペトリオットも供与され続いてレオパルド2とM-1A2戦車が供与される、すると次は。 ウクライナ政府は実に321両もの戦車供与を各国が表明してくれている事に謝意を示しつつ、しかし戦争を決…
■ヘリコプター搭載護衛艦 今週も諸般の事情で短縮記事です。 ヘリコプター搭載護衛艦くらま。1973年に海上自衛隊最初のヘリコプター搭載護衛艦はるな竣工となりましたので、この2023年というのは海上自衛隊艦隊航空にとり半世紀を迎える節目の一年です、しか…
■浅草線5500系電車 京成電鉄を利用した際の話題です。 スカイライナーの様に遠目には見えるのですが東京メトロ5500系、一部の人は遠距離での識別を視力検査とよぶのだとか。車体の塗装一つでスピード感を通常の車両に感じさせられる、その一例と云えるのかも…
榛名さんの総監部グルメ日誌 北大路機関は言葉たりずなところがあると共に実に多くの方に閲覧頂いているということを改めて感謝です。 個人経営の焼き鳥屋は美味しい、こんな話題を昨日掲載しますと、久々に大学時代の友人からメールを頂きまして、そういえ…
■遅すぎる施設科部隊装備 現代戦は速度であり地上戦も一時間の遅滞行動にはまれば敵は次の地雷原と陣地を構築し十時間の遅滞に繋がります。 105mm砲を搭載している16式機動戦闘車ならばL9破壊砲を搭載できます、特に昔ながらの防御陣地に対して重迫撃砲や155…
榛名さんの総監部グルメ日誌 おおすぎ、まつしげ、くらま、大杉漣さんや松重豊さんはじめこの人は素晴らしい俳優さんだなあと思っていますとその名のお店を見つければ入ってゆく事も多い。 インターネットよりも自分の感覚を信じて、こう言い続けているので…
■臨時情報-ウクライナ情勢 デジタル戦場というものは孤立しているようでもデータリンクにより火力と補給で常に結びつき、一見無謀な集合と分散により相手の中枢を打撃可能です。 アメリカ政府はウクライナへ供与するM-1戦車について湾岸戦争で活躍したM-1A1…
■自衛隊関連行事 初詣第二段にいって凄い写真がとれました。 今週末は自衛隊関連行事は行われません、そういう週末には写真整理や資料整備などを進めたいところですが、その前に雪です。初詣第二段に素晴らしい写真を撮影出来たところなのですけれども、もう…
■日印防衛協力の意義 Su-30戦闘機の離陸は凄かったという話でして少し見に行きたかった気もしますが着陸を撮影出来ただけでも、ね。 インド空軍は1月26日までに初の日本での日印戦闘機部隊合同訓練を完了し、予定では本日27日に百里基地より撤収を開始します…
■T-14アルマータ開発遅延 レオパルドショック、となるのか。日本の視点としては90式戦車も10式戦車も凄いと強調したいのですが生産数が十倍も違う為に使いやすさの点は比較になりません。 ロシアはウクライナへのドイツからのレオパルド2供与に対して、極め…
■臨時情報-ロシア軍動静 ロシア軍艦が次に日本を親善訪問できるのは当面は無理であり相当先になるのでしょうね。 ロシア海軍のフリゲイトアドミラルゴルシコフは大西洋上においてツイルコン極超音速兵器のシステムテストを実施した、ロシア国防省が発表しま…
■絵馬迎える神社の社殿 寒い中での参拝ですが寒いという事は人口密度の低さの表れでもあるのだからぜいたくは言えないのでしょう。 参拝に際して、なにか抱負を、願いを、こう祈りたいところですが、健康と繁盛、深く考えずに浮かぶのはこんなもので、しかし…
■卯年の初詣は下鴨神社 卯年故に飛躍というよりも跳躍の一年としたいが初詣の話題が跳躍よりも漸くというのはご容赦頂きたいのです。 初詣は、と毎年のように考えさせられるところです、気をつけていないとなにしろ神社のおおいまちなみですから、普段のつも…
■政府は手順を踏むべきだ 専守防衛の本土決戦主義には問題がないとは言いませんが反撃能力の此処までの防衛政策変更はせめて憲法改正などの手順を踏むか民意を問うべきと思う。 政府の防衛政策方針転換により自衛隊が導入する“反撃能力”、陸上自衛隊には配備…
■特報:世界の防衛,最新論点 F-35Bを艦載機として運用する場合は空軍と海軍どちらが所管するのか、この厳しいインフレ状況でもF-35を買うべきなのか等日本にも当てはまる話題が欧州で繰り広げられました。 イタリアはF-35B戦闘機を空軍と海軍が同数を導入する…
■T-1練習機180機を退役 理屈の上ではそうかも知れないが理外の理といいますか認識の温度差が決定の現場と実動の現場にあるという事例は日米で重なるもよう。 航空自衛隊のU-125救難機に関する政府の廃止方針ですが、一方で同盟国アメリカを見てみますと、実…
週報:世界の防衛,最新11論点 今回は陸軍関係の11の話題を紹介します。この通り各国軍隊は前に進むべく陸軍の近代化を進めているのですが日本は冷戦時代の薄くとも堅実な陸王防衛力はと嘆息するばかりで陸上と陸王の誤字も増える。 オーストラリアのコング…
■プレゼンスオペレーション 軍事力の本来の任務は戦争に勝つ事ではなく抑止力により戦争を防ぐことにあります。 海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦によるプレゼンスオペレーション、今後重要度が増す可能性があります。2025年までの東南アジア諸国の空軍力…
■90式戦車本州配備の必要 今週は諸般事情からいつもの半分の写真12枚記事でお送りしますが第7師団と懐かしい第1戦車群の戦車の並びから。 90式戦車の用途廃止がいよいよ始まるという、いやしかしこの話を聞きまして思うのは順番が違うのではないか、という事…
■岡崎城で歴史を叫ぶ 月9でいいじゃないかというドラマよりも大河ドラマが観たいという一種の叫びの様な嘆きの様なものではあるのですが。 岡崎城、徳川家康の城郭です。さて、その徳川家康を題材とした大河ドラマが放映されています、こうした愚痴のような…
■臨時情報-ウクライナ情勢 防衛省は用途廃止多用途ヘリコプターのフィリピン供与計画を示していますが今供与すべきはもう一つの西方にある友好国ではないか。 内務大臣を含むウクライナ内務省の要人を乗せたMi-17中型ヘリコプターが1月18日、前線視察へ向か…
■ドイツ政府は供与否定的 日本人ならば90式と10式が最強と信じるのですが、ドイツのラムシュタインにおいて行われたウクライナ支援国会合、ドイツ政府は期待されたレオパルド2の供与について否定的姿勢を崩しませんでした。 レオパルド2主力戦車について、ウ…
榛名さんの総監部グルメ日誌 はるなさん自由気ままな散策の先で円頓寺商店街というと知っている街の知らない街並みに迷い込んでしまいました。 名古屋に所用がありまして、少し時間が出来ましたので問屋町のあたりを散策していますと、ちょっと早い時間帯で…
■臨時情報-ウクライナ情勢 レオパルド2主力戦車は90式戦車が登場した当時に砲塔が良く似ていると云われていましたので今回も代役で写真を載せます、ね。 ウクライナへの防衛装備品援助について、現在最大の関心となっているのはドイツ製レオパルド2主力戦車…
■自衛隊関連行事 百里基地もコロナ前とは随分と変わりましたがいま行くと凄い事になっていますので週末に散策に探訪してみては、とおもうのです。 今週末の自衛隊関連行事は例年一月の厳寒期にはそもそも予定されていません。自衛隊関連行事は予定されていま…
■臨時情報-ウクライナ情勢 ウクライナへレオパルド2が供与されるかという視点がこの数日間の欧州安全保障論争を左右している問題ではありますが。 40mm機関砲は105mm低圧砲をほんとうに代替できるのか、ウクライナ軍へのフランスからのAMX-10RC装甲偵察車供…
■自衛隊の訓練空域は海上 US-2救難飛行艇航空隊でも増強するというならば理解するのですけれどもね。 U-125救難機の廃止論、なにしろU-125を前提とした航空救難体制が組まれていますので、これが唐突に出された際には混乱しました、現場からUH-60JがあればU-…